三蔵様の・今日は何の日フッフ〜♪

→過去の記事へ


02/03/25

三蔵「今日は

電波記念日

だ。」

八戒「またテレビか何かの関係ですかね。」

三蔵「テレビ?テレビが何の関係があるんだ?こいつは所謂、

電波系とかの電波

のことだ。つまり」

八戒「今日は他に世界結核デー、ギリシアの革命記念日、

聖母マリアの受胎告知の祝日、蓮如忌ですvv」

三蔵「この日世界で初めての電波

アメリカのネブラスカにすむ一人の青年を……」

八戒(電波受けちゃってるのは三蔵なのでは……)

三蔵「何か言ったか、八戒?」

八戒「い、いえなにも……(汗)」


02/03/23

三蔵「今日は、

世界気象デー

だ。知ってるか、八戒。」

八戒「世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定

したものでしょう。今日はまともな記念日ですよね。」

三蔵「きしょう?今、きしょうと言ったか八戒。」

八戒「ええ、言いましたけど……?」

三蔵「チッチッチ、なっちゃいねえな。今日は、

世界気ぞうデー

だ!気ぞうとはかつてアフリカ大陸に存在したといわれる

伝説の象

!!ひとめ見てみたいものだな。」

八戒「ああ、そう……そうですか……勝手にしてくださいよもう……。」


02/03/21

三蔵「今日は……ククククク……アーハハハハハッ、

ハン、俺にこれを言えと!?ああそうか、いってやりゃあいいんだろう!?

ハッ。」

八戒「さ、三蔵……?」

三蔵「今日は、

催眠術の日

だそうだ。聞きたいか、何故か聞きたいか!?」

八戒「なんか聞きたくなくなってきたんですけど……」

三蔵「そうか、そこまで言うなら教えてやろう、←人の話を聞いてない。

催眠術をかけるときの掛け声

3、2、1、から

だとよ、ハッ。」

八戒「……(狼狽)」

三蔵「ああそうだ、伏線はあったんだ12月3日にな。奇術の日というヤツだ。

マジックの掛け声、1,2,3から

とかそういうのだ多分。まあどうでもいいことだがな。」

八戒「ホントなんでそうまでして

記念日を作りたがる

んでしょうねえ……。」

三蔵「ハン、俺の知ったことか。今日は他に、

国際人種差別撤廃デー、ランドセルの日、カラー映画の日、

ナミビアの独立記念日、弘法大師忌(御影忌)、和泉式部忌だ。」


02/03/20

三蔵「今日は、

上野動物園開園記念日

だ!上野といえばパンダ!パンダといえば、

トントン

!!」

八戒「どう返事しても結局言いたいんでしょう、何故なんですか?」

八戒「……三蔵、そんな

80年代のパンダの名前

出しても誰も分かってくれなせんから。ね?」

三蔵「トントントントン!!」

八戒「ああハイハイ、よかったですね。」

(三蔵ってパンダが好きなんですかね……?)

八戒「けれどパンダの名前って紛らわしいですよね。思い出そうとすると、
リンリンとランランで頭いっぱいになっちゃいますし。」

三蔵「トントン!」

八戒「……(見限った)、今日は他に、

東京国立博物館開館記念日、電卓の日、LPレコードの日です。」

三蔵「トントン!」

八戒「……。」


02/03/19

三蔵「今日は、

アカデミー賞設立記念日

だ。1927(昭和2)年、アメリカで

映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立されました。」

八戒「そんなに以前からあるものなんですねえ。」

三蔵「そうだな。しかしアカデミー賞といえば、公開される映画映画

なにかと今年度アカデミー賞確実、だのアカデミー賞最有力候補だの、

何かとハクをつけたがるな。」

八戒「まあ、それも宣伝のうちですよ。」

三蔵「だろうな。しかし以前から俺は不思議だったんだが何故

幻想魔伝(映画版)にはその手のあおりがつかなかった

んだろうな?俺としては、少なくとも

主演男優賞は確実

だと思ったんだがな。」

八戒「……ええと。いいですか、三蔵。ちょっとこちら向いて頂けます?」(にっこり)
三蔵「なんだ?」

八戒「今の発言に対してちょっと御意見したいって方が……











ッざけんじゃねェぞ、このカスがぁ、あん?寝言は寝てから抜かせいうて聞いたことないか?あ?やったらわしが今ゆうたるわ、寝言は寝てから抜かせゆうねん、しっかり聞いとけよ、そうや、その耳でや、分かったんかこのボケがッ


スーパースーパースーパー八戒♪

ですってv」(にっこり)

三蔵「わ、分かった……。」

八戒「今日は他にミュージックの日、カメラ発明記念日、

台湾の観音誕生際、聖ヨセフの祝日ですv」


02/03/08

三蔵「今日は、

ビールサーバーの日

だそうだ。聞きたいか、何故か聞きたいか!?」

八戒「どう返事しても結局言いたいんでしょう、何故なんですか?」

三蔵「ハン、聞いて驚け、

サー(3)バー(8)の語呂合わせ

だとよ、ハッ。」

八戒「それは……また……どうしましょう、ねえ……?」

三蔵「俺はつくづくこういう何とも言えないネタに遭遇するたび、

日本人に生まれたことが嫌になる

んだが?どうだ、そうは思わんか、ワケ分からん語呂合わせが多過ぎだ!」

八戒「いや、まあ、それはそうですが、

僕ら日本人じゃありません

から?ね?落ち着きましょう?」

三蔵「ハン、些細なことに拘るな、

とにかく俺はああいう語呂合わせがどうも納得いかん!」

八戒「イヤ、些細なって……」

三蔵「今日は他に、国際女性デー、中国の三八国際婦女節、

ベラルーシのインターナショナルウーマンズデー

みつばちの日、エスカレーターの日、

みやげの日、赤ちゃん&こどもカットの日だ!

みやげもはちみつも語呂合わせか?ったく……」


02/03/07

三蔵「今日は、

東京消防庁開帳記念日

だ!」

八戒「え?開庁じゃなくて開帳、なんですか……?」

三蔵「なんだ、知らんのか?東京消防庁には三百年に一度しか開帳されない

幻の秘仏

があるんだ、常識だぞ?」

八戒「……」←リアクションを失っている。

三蔵「仏教徒のはしくれとしてこれを拝まん手は無い、

行くぞ、東京だ!

テメェもだ、来い八戒!」

八戒「……(涙)」

三蔵「今日は他に、消防記念日、警察制度改正記念日、

花粉症記念日だ。」

八戒「……(涙)」

三蔵「どうした、八戒。」

八戒「いえ、なんでもありません、

ちょっと花粉が目に染みるだけですから、ええ……」


02/03/06

三蔵「今日は、

世界一周記念日

だ!1967年日本航空の西回り路線が営業を開始した!」

八戒「今回は珍しくマジメですね。」

三蔵「俺はいつだっていたって本気だぞ?

ところで、何故西回り路線就航が1967年になったか分かるか?」

八戒「いえ、存じませんが……」(不安)

三蔵「日米航空協定とやらでそう決められてたせいだ。

どういうことか分かるか?米だ米!!なんでもかんでも

あのアメリカヤロウが!!

ひとのことにすーぐーにーちょっかいかけやがっていちいちうるせぇんだよ!」

八戒「三蔵、そのくらいにしておいた方が……」

三蔵「すぐに世界のジャッジメント気取りだからな、

アメリカ人は嫌いじゃねぇがアメリカは嫌いなんだよ

俺は!!」

八戒「イヤ、分かります、なんとなく分かりますけど、やっぱり、

微妙に矛盾してますよ

三蔵、落ち着いてください、ね?」

三蔵「これが落ち着いていられるか!?アメリカは漢字で書くと亜米利加だ!」

八戒「あの―……えっと、今日は他に

スポーツ新聞の日、ジャンヌ・ダルクの日、弟の日、

ガーナの独立記念日、香淳皇后の誕生日、菊池寛忌です。」




→過去の記事へ