えー、実はこれしきのネタなのに思いついてから半分書いたまま数ヶ月放置していてようやく完成したと言う……。いかがでしたかー?楽しんでいただければ幸いですが。三蔵様の人物像というのは私の中ではかなり支離滅裂で、せんべー食いながら時代劇見てる三蔵様もありかしらー?とかとんでもない事を考えてしまいました。
ちなみに水戸黄門関係のマニアックな知識は別に風凪が初めから知っていた訳ではないです(笑)。ですが、実は時代劇はわざわざは見ないけど見かけたら見てしまいます。……年寄りはアタシか?
しかし三蔵様の名シーン(迷シーン?)を探す為にダイジェストで全巻見直す羽目になってしまった……。あーなんか久々に読み返したくなってきたな。てか初期のカンジが今見るとスゴイ好きでー。
とゆーか……なんで入っていた筈の本が元の棚に戻りきらないかな……。スプリガン(版形が同じなので並べていた)を何処かにやれと……そういうことなのか……?
(参考:
TBS水戸黄門オフィシャルサイト)